ハワイ、ワイキキでコンドミニアムを買う!: 4月 2016  

Translate

4/30/2016

1ドルは100円に向かう?

ハワイのコンドとは直接関係のない為替の話ですが、ドルへの投資という意味では非常に重要な側面ですので取り上げてみます。

約3年に渡り円安誘導を図ってきた日本ですが、手段も状況もこれを続けることが難しくなってきました。まず、アメリカの財務長官に為替市場の秩序が保たれているとの認識を発表されて、日本政府の「急激な円高」という見方と異なっていることが明確になりました。中国で行われたG20では、通貨安を促す行為はご法度と発表され、それを受けた形で安倍さんが為替介入は避けるべきとの発言をしたために1ドル107円台を付けました。

報道によるとG20では上海合意なるものがあって、通貨安競争はしないという約束がなされたと言われています。その流れで、4月28日木曜日の日銀の発表になるわけですが、マイナス金利の効果を見極めるということで追加緩和策はありませんでした。市場では次の一手に期待がありましたが、最近の流れからすると日銀が積極的に行動できる状況ではなかったと思います。

また、アメリカは金融緩和を収束させる方向で動いていますが、金利をなかなか上げられず、欧州と日本はアメリカがばらまいたお金を取り戻すための穴埋めをし、賢明に金融緩和を行っています。かなり長いことやっていますが、景気は一向に上向きません。中央銀行がどれだけお金をばらまいても景気がよくならないことが事実として浮かび上がっているわけです。

質的量的緩和には際限がないと黒田さんは言うものの、結局は市場で流通するお金を増やすか、株式、国債、REITなど、市場からの買物を増やすかのいずれかしか方法はなく手は限られていると思います。ですから、とりあえず株価をもどすためだけに買物を増やすなんて日銀はしないでしょう。金融政策だけで景気は改善しないと日銀は考えており、経済状況を厳しくして、安倍さんが財政出動を行うよう仕向けている可能性は十分あります。

ファンドマネージャーの西山順さんによると、消費税10%導入をしたい財務省と憲法を改正したい安倍さんは、同床異夢で、株価を上げること、景気を回復させることの方法論は一致しているそうです。金融緩和だけではもう円安にならず物価も上げられず、政府が実体経済を活性化させる3本目の矢も飛ばせないのなら、株価もドル円も置かれている状況は厳しいです。新聞の大見出しに「財政出動」という文字が出るまでは我慢が続くのかも知れません。

**************

追記です。

中国、韓国、ドイツ、台湾とともに、日本を為替監視対象にしていしたというニュースが出ました。事前に通告があった可能性はあるでしょうし、日本はアメリカに対して強気で接することはできないはずですから円高がさらに進む可能性が高いですね。コンドミニアムの資産額ということからすると20円の円高で評価額が減りますが、日本円から回す繰上返済にはプラスです。1万ドル返済する場合、125万円から106万円に必要資金が減ります。企業収益や日本経済のことを考えなければ、1ドル100円を少し上回るぐらいが心地よいと個人的には感じています。

4/26/2016

HGVCの日本人所有者は、5万組以上。

最新のHGVCのクラブ誌に最初と5万組目の日本人オーナーのコメントがありました。

日本人オーナーが登記したHGVCの物件が5万件以上あるということですね。1件につき2名のオーナーがいるとすれば、オーナーの数は10万人以上になります。これは、日本人の人口の0.08%に相当します。2人以上の世帯は、約3,500万。これを分母にすると、所有率は、0.14%です。

10万人前後の競技者がいるスポーツは、ラグビー、バドミントン、スカッシュみたいです。ネットで調べた数字ですから、間違っているかも知れませんが、何となくイメージは同じです。多分、知っている人の方が多く、回りに経験者がほんとどの場合存在する。そんなレベルではないでしょうか。

また、ハワイへ渡航する人は、年間150万人ぐらいです。多分オーナーのほとんどは、ハワイがホームリゾートですから、ハワイに旅行する人の6.6%がHGVCを持っていることになります。でも実際は、全部のオーナーが行かないし、ハワイ以外のオーナーもいるので、ここまでの比率にはならないでしょう。しかし、石を投げればHGVCのオーナーに当るぐらいの普及率になっていそうです。

最後に、クラブ費194ドルを日本のオーナー組数で足し上げると、約10億円になります。これに予約費用などを加えていくと、収入はもっと増えます。全部を日本で使えるはずはありませんが、年収600万円の社員を30人ぐらいは雇えそうですから、決して規模は小さくないし、クラブ費がどのように使われているか、発表してもらいたいですね。

******************

追記です。

私のようにリセールを買った人もいるし、一人で複数持っている人もいるので、純粋に5万組というのを理解できるかどうかは分かりません。同様に単純化できないものの、購入平均単価を300万円とすると、売上総額は、1,500億円です。ホテルチェーンがタイムシェアを売りたがるのが分かります。

4/24/2016

カカアコの新築コンドの行方

カカアコのコンドミニアム開発プロジェクトの見直しが進んでいるようです。建設中止が出てきていますが、これは不動産市場とか景気の問題ではなく、そんなに一気に高額なコンドを売るのは無理だということのようです。世界中のスーパーリッチにどれだけハワイ好きがいても、カカアコの物件が投資対象として優れていても、数百万ドルもするコンドを短期間を売りさばくのは現実的ではないと素人の私でも思います。遅かれ早かれ開発は進むのでしょうが、世界景気は減速気味ですから、次のタイミングが来るまでには時間が必要かも知れません。

ところで以前にも書きましたが、カカアコの開発は、カメハメハスクールがその気になったからだそうですが、カメハメハスクールは、カメハメハ王族のBernice Pauahi Bishopの遺言により設立された学校で、ハワイ州政府を除いては、州最大の地主です。ウィキペディアやその他の情報を見ると、1,500平方キロを所有しているとのことです。Pauahiの夫であったCharles Reed Bishopは、あのビショップ博物館を作った人で、カメハメハスクールと博物館は同根ということになります。

カメハメハスクールと聞くと、主にハワイアンのための学校とだけ思うかもしれませんが、組織としては世界で有数の資産規模を誇る財団で、所有している財産は100億ドル、つまり1兆円を超えるそうです。基本的には慈善事業を行っているので、商業的な開発は行っていなかったのでしょうね。あれだけ開発が進んだワイキキから離れていない場所なのにワードセンターあたりはまったく栄えていなくて、夜は歩けない感じでしたから、個人的にも不思議に思っていました。

新築のコンドミニアムは、販売開始から2-3年が経って完成入居になることから、「今」欲しい人には不向きです。カカアコのコンドは、最低でも50万ドルのレベルで、70万ドルから100万ドルが大多数。中には、1千万ドルを遥かに越えて、2フロアを所有するプランもあります。ハワイハレリアルティのクリスさんとリカさんによると、そういう動きは、今すぐに買えるワイキキの中古物件に需要が高まる要素になると話されていました。それにカカアコの開発熱が下がると物件が増えるスピードが落ちるためワイキキやアラモアナのコンドを代替案として考える人が増えそうです。いずれにしてもワイキキコンドのオーナーにとっては、悪くない状況だと思います。

4/20/2016

ホームオーナーインシュアランスの支払い

ハワイから保険の更新について連絡がありました。

早いもので、3回目の更新になります。昨年までは、保険料が150ドルでしたが、今年は同じ条件で195ドルとなっていました。主にベースの保険料が上がっていました。

チェックを保険代理店に送ったので、あとは更新されるのを待つだけです。保険について詳しく知りたい方は、こちらから過去の投稿を確認してください。


4/19/2016

新刊「気になるハワイ」by 山下マヌー

山下マヌーさんの新しいハワイ本が出ています。



本屋さんで立ち読みしましたが、フォトが多くて、しかも、そのフォトはデジカメで撮った感じ。モーハワイのテイストを思い出しました。老舗から新しい情報まで守備範囲は広いです。GWにお出かけ予定の方、お伴に一冊如何でしょうか。


ところでこちらは、1年前に出ている本。出版社は違いますが、装丁が似ています。




4/17/2016

日本でWilliams-Sonomaの買物できます。

私、男子厨房に入ろうで生きてまいりました。ハワイに行って必ず訪れるお店の一つがウィリアムズソノマです。昔は、東急百貨店にお店がありました。その時はよく知らなかったので、大した記憶がありません。

家のキッチンには、ウィリアムズソノマで調達したものがいろいろあります。カミさんのチョイスですが、Apilcoという業務用の白い食器は結婚した当時から使っています。私が購入したものというと・・・ステーキを焼く時の二股フォーク、大きなスプーン、パスタキャッチャーなどの調理道具セット。イタリア、プレマックスの料理用ハサミ。このハサミは、刃を大きく開くと二つに分かれるのでキレイに洗えます。他にもアイスクリームスクーパー。蓋のヘリをカットする缶切り。アイスクリーマーもマイツールです。

と前置きが長くなってしまいました。

そのウィリアムズソノマのウェブサイトを久し振りに見ると、海外への発送がOKになっているではないですか。家電系はダメみたいですが、食器やタオル類は注文可能です。発送費用も今のところ最低15ドルぐらいの設定になっているみたいで、払える範囲じゃないでしょうか。ハワイに行けず、どうしても買い物したい場合は、使える。と思うと少し安心です。


4/16/2016

オアフ島の不動産は2017年まで上昇

熊本の地震が落ち着かないですね。直接経験はないのですが、家族は震災に巻き込まれたことがあって、地震の直後に被災地に行ったこともあります。慣れ親しんだ場所が悲惨なことになっているのは耐え難く、落ち着かない日々が続くと思いますが、自然に逆らわず、落ち込まないようにして欲しいと思います。

今日はオアフ島の不動産価格の話です。

UHEROというハワイ大学の経済研究所があります。こちらの予測では、2017年まではオアフ島の不動産価格が上昇するという予測を出しています。2014年におけるオアフ島の中古コンドミニアムの販売価格中央値は、32万ドルでした。これが2015年には、38万ドルに達した月もあるなか、36万ドルとなりました。今年に入っても中古コンドミニアムの中央値は、高いレベルを保っており、3月は、38.5万ドルです。

UHEROの昨年時点の予測では、2015年は、37.9万ドル、2016年42万ドル、2017年44.8万ドルとなっています。上昇のペースとしては、1年遅れと言えますが、売物の在庫はタイトになっているので、今年も価格が上がっていくはずです。また、アメリカの景気は持ち直しているものの先行きは不透明ですが、金利が上る前にモーゲージを組みたいという力が働くため、需要が減ることはしばらくないと考えます。

現在の傾向と、UHEROの予想から類推すると、中古コンドミニアムの販売価格中央値は、今年は、38万ドルから40万ドル。来年は、40万ドルを超えてくる可能性は十分ありそうです。昨年よりは円高になっているので、ワイキキにコンドを買う計画があるのなら、今年が考え時かも知れませんね。

4/15/2016

タックスリターンのその後

熊本の皆さま、お見舞い申し上げます。
まずは安全の確保を第一に、無理のないよう気を付けてください。
一日も早く断層が落ち着くことを願っています。

さて、ワイキキのコンドミニアムの家賃収入についての税務申告のその後です。

日本の確定申告は、書類郵送後1か月ほどで還付金の振り込みがありました。米国のタックスリターンは、特にお咎めなく問題はないと思いますが、非居住者の還付は時間がかかるらしいので、まだ確認中なのかも知れません。

それと、タックスリターンに話は戻るのですが、結局のところTaxActは利用しませんでした。自動的に計算してくれるのはありがたいのですが、提出するフォームは勝手にシステムが選んで、数字も自動的にインプットされます。最終的に提出したいフォームと結果が上手く出てこなかったので、辻褄を合わせるのを諦めました。結局は、IRSとハワイ州の税務局からPDFのフォーマットをダウンロードして、自分で記入しました。

納税に関する資料の豊富さとわかりやすさでは、アメリカに分がありますが、申告フォームの入力、アウトプットに関しては、日本のタックスアンサーの勝ちだと思いました。日本でもアメリカでも、入手できるリソースで申告ができることが証明できたのではないかと思います。来年は、もっとスムーズになる予定です。

4/11/2016

驚くほどキレイなハワイの景色

偶然見つけたドローン撮影による動画です。

HD映像なので、大画面のテレビでご覧ください。ハワイの美しさに改めて惹かれます。

行けそうで行けない場所です。



オアフがダイジェストで楽しめます。



Doctor Rennieの方は、他にも美しい動画があるので、リストをぜひご確認ください。

4/09/2016

タイムシェアの本を出しました!

本を出版しました。

と言っても、キンドルパブリッシングですから、自作自演です。でも、やっぱり真面目に書いています。

タイムシェアを勢いだけで買って後悔している人を見て来て、何かできないかと思っていました。本を書いた動機について書いているとおり、アマゾンで「タイムシェア」と検索しても、購入の良し悪しを判断する助けになる書籍がなかったので、その気になりました。



このブログの投稿をベースに章立てをして、足りない部分を書き足して、タイムシェアとは何なのか?タイムシェアを持つとどうなるのか?購入の可否は何を基準に考えるべきなのか?ハワイの雰囲気に流されて購入してしまわないよう、冷静な判断をするための情報提供を心がけました。

著者名は、羽合真波朗。ハネアイマハロウと読みますが、Hawaii Mahaloをモジリました。本の表紙を含めて使っているフォトはすべて自分が撮ってきたもので、文章はもちろんのこと完全オリジナルです。

ご興味がありましたら、ぜひ一度ご覧ください。

<目次>

はじめに 
第0章 タイムシェアを買う前に答えておくべき10の質問 
第1章 私はハッピーなタイムシェアオーナー 
第2章 タイムシェアとは旅費の前払いシステム 
第3章 タイムシェアのオーナーに一番適している職業は無職 
第4章 維持費用はコンドミニアムを持つ方が安くできる 
第5章 タイムシェアに資産価値はないと考える 
第6章 説明会に参加する時の心の準備 
第7章 タイムシェアをローンで買ってはイケない 
第8章 契約をキャンセルする方法 
第9章 タイムシェアを買うならリセールも検討すべし 
第10章 使うと決めたら前向きに 
第11章 タイムシェアを使いこなすには規約の理解から 
第12章 タイムシェアを使った滞在は心地よい 
第13章 タイムシェアで快適に過ごすには男が働く 
第14章 タイムシェアを買うなら時間をかけて勉強する 
第15章 旅行のニーズは変化することを忘れない 
あとがき 〜 やっぱりタイムシェアを買いたいですか?