あれから5年が過ぎます。そして、これが千本目の投稿です。
ハワイにコンドミニアムが買えないかと考え始めたのが2012年。セミナーに参加したり、ネットで情報を見るなどして、本当の意味での一歩を踏み出したのが2013年でした。そして、その春にとりあえず購入する準備をしてハワイに出かけて、実際に物件を見て、文字通り清水の舞台から飛び降りてしまったのでした。幸いにも今も生きています。
5年が過ぎると、どうなるか?まずは、不動産を売却した際の日本の譲渡税が短期の適用でなくなります。税率は半分になります。納める税金が少なくなるのは好都合です。これ以外には特に制度上で変わることはないと思います。ただし、5年超というのは、1月1日での判断になるので、実際の税率適用は来年以降になります。
これまでにも時折書いてきましたが、5年が過ぎると当初と違う考え方になったところもあります。いま何を思っているかをまとめてみようと思います。
まず、購入のタイミングは正解だったと思います。購入と同時に1ドルは100円を超えました。資金を動かした時はかろうじて90円台で、その後125円ぐらいまで上がりましたが、現在は110円を下回るレベルです。物件自体も2割は上昇しました。60歳まで、当時は10年で、今は5年です。資金、経済環境、自分の状況などを考えると、同じことはできないと思います。その勇気が持てないというのが正直な気持ちです。本当に最後のチャンスだったと言えます。
購入後の最大の懸念は、テナントでした。借り手がいなければ持ち出しだけが増えて立ち行かなくなります。この5年、テナントがいなかったのは、1年につき1か月程度の割合です。テナントがちゃんと見つかったのは、購入した物件の良さが貢献していると思いますが、幸運だったし、ハワイハレリアルティのクリスさん、リカさんのサポートのおかげでもあったと思います。
諦めたのは、自力での返済です。10年あれば、ローンの返済もいいところまでできるかなと考えたのですが、完全に諦めました。誤算というよりは、現実的になったということです。当初は親からのローンもトライしたぐらいです。全部自力でというのは無理と考えていました。また、年齢とともに自分の先が見えたりして、現実が突き付けられるという部分もあります。当初は、なんとか自分でできる限り頑張ると思っていましたが、最近は頼れるものは何でも頼る、です。
また、初めは、ハワイに長期滞在できる場所を確保するつもりで購入したのですが、「収入を得られる財産を獲得したのが正解だった」という気持ちです。実際にコンドを購入して、賃貸にすると、将来、自分が使いたい時とレンタルする時を区別することが厄介だと気づきます。また、借り手が見つかるかというリスクと不安と付き合うよりも、安定した状況の方が適切だと思います。現在の金利では、金融資産からの収入を期待できません。不動産は、収入を生んでくれます。この収入は、旅行だけじゃなくて普段の生活にも使えます。時と状況によって使い道を選べばよいのです。「金持ち父さん」ではありませんが、収入を生むものこそが資産という意味を実感しています。
最後に、思うのは、これらすべてのことは、ハワイ、ワイキキの物件でなければ無理だったということです。他の場所は知らないので、ワイキキ以外にはないと断言するつもりはありません。しかし、サラリーマンでも購入できる物件と条件があって、賃貸のテナントが存在し、自分でも通い続けたいと思える場所というのは簡単に見つからないでしょう。ハワイには日本人向けのサービスが存在しています。私は英語を使えますが、それでも、日本語で、日本人の感覚でやり取りできるというのは大きな利点です。同じ資金で軽井沢に不動産を買っても未来への展望は開けません。外国なのに、ハワイ、オアフ、ワイキキは、日本人にとって価値のある場所だと思います。
最近は、新しいトピックがないので記事の投稿が減っていますが、諦めずにブログを続けていきますので、引き続きお付き合いください。
ワイキキにコンドミニアムを買いたい人は必見のブログです。ハワイの住宅ローンを使ったコンド購入記。実体験を通じて得た情報をお届けします。コンドミニアム購入の体験ブログは存在します。しかし、物件選び、ローン申請、外国為替、確定申告、タックスリターン(ついでにタイムシェアも)など、他では得られない、詳しい情報が満載です。
4/25/2018
4/22/2018
つんくさんのハワイコンドとその思い
芸能人とハワイコンドの話が続いています。
ガンを公表し、喉を諦めて、活動を続けているつんくさんはハワイが拠点になっています。確認したところダウンタウンに300平米ほどの広さのコンドを所有していらっしゃるようです。また、万一の時には、奥様に所有権が移転するDeath Deedが設定されています。家族に対する思いやりと覚悟というものが感じられます。
所有されているコンドは、現在売り物件になっています。ご家族のことを考えて、郊外に買い替えを検討されているのかも知れません。不動産の売却や買い替えは、エネルギーが必要だと思います。Deedについての気遣いを考えると複雑な気持ちになりましたが、歌手が声を出せなくなるという残酷な運命を乗り越えて、前向きに生きていく気力が強くなっている ― 物事が好転しているということなのでしょう。
買い替えが上手くいくといいですね。
ガンを公表し、喉を諦めて、活動を続けているつんくさんはハワイが拠点になっています。確認したところダウンタウンに300平米ほどの広さのコンドを所有していらっしゃるようです。また、万一の時には、奥様に所有権が移転するDeath Deedが設定されています。家族に対する思いやりと覚悟というものが感じられます。
所有されているコンドは、現在売り物件になっています。ご家族のことを考えて、郊外に買い替えを検討されているのかも知れません。不動産の売却や買い替えは、エネルギーが必要だと思います。Deedについての気遣いを考えると複雑な気持ちになりましたが、歌手が声を出せなくなるという残酷な運命を乗り越えて、前向きに生きていく気力が強くなっている ― 物事が好転しているということなのでしょう。
買い替えが上手くいくといいですね。
Labels:
有名人のハワイコンド,
有名人のハワイ別荘
4/21/2018
リッツカールトンレジデンスワイキキを持っている?芸能人は・・・
ヤッくんの記事を書いたので、以前に行った調査結果をご報告いたします。
トランプタワーは思いの外、日本人の所有者が多くて、芸能関係、有名人の名前がちらほら確認できました。ならば、リッツ・カールトンはどうか?ということで、確認してみました。
正直なところ、リッツでは有名人とすぐに分かる名前は少なかったです。それでも、多分これはそうに違いないという名前を発見しました。同姓同名の日本人ということもあるので、正しく「憶測記事」とお考えください。
では、参りましょう。
幻冬舎 400万ドルの3ベッドルーム。見城さんが率いる出版社は、プロジェクトの投資家でもあります。
石井一久さん 100万ドルの1ベッドルーム。生涯年俸が30億円を超えるらしいので1億円の投資は可能ですね。
秋元康さん 800万ドルの2ベッドルーム。AKB御殿でしょうか。
ちょっと盛り上がりに欠ける結果です。アラモアナにできたパークレーンも調べてみたのですが、同様に目立ったお名前を発見できず。でした。
トランプタワーは思いの外、日本人の所有者が多くて、芸能関係、有名人の名前がちらほら確認できました。ならば、リッツ・カールトンはどうか?ということで、確認してみました。
正直なところ、リッツでは有名人とすぐに分かる名前は少なかったです。それでも、多分これはそうに違いないという名前を発見しました。同姓同名の日本人ということもあるので、正しく「憶測記事」とお考えください。
では、参りましょう。
幻冬舎 400万ドルの3ベッドルーム。見城さんが率いる出版社は、プロジェクトの投資家でもあります。
石井一久さん 100万ドルの1ベッドルーム。生涯年俸が30億円を超えるらしいので1億円の投資は可能ですね。
秋元康さん 800万ドルの2ベッドルーム。AKB御殿でしょうか。
ちょっと盛り上がりに欠ける結果です。アラモアナにできたパークレーンも調べてみたのですが、同様に目立ったお名前を発見できず。でした。
Labels:
有名人のハワイコンド,
有名人のハワイ別荘
4/20/2018
薬丸裕英さんのハワイのコンド
今日は、芸能人別荘ハンターです。(趣味悪し、すみません。)
たまたまネットのニュースでヤッくんが持っているというハワイの別荘が出てくるというので番組を見てしまいました。見てしまった以上、調べないないと。
プロのリアルターなら部屋を見れば、どのコンドミニアムかはすぐに分かると思います。素人は、いろいろヒントを確認しながら探します。
まず、冒頭、坂上忍さんがクルマで走っているところが一つ目のヒントです。大通りですね。二つ目は、テニスコートが見えるところと、海の方に半島のように見える地形です。ラナイのレーリングや窓の形でコンドは特定できます。
結論から言うと、コンドは分かったし、どの部屋のタイプかも分かりました。しかし、所有者の記録と薬丸さんの名前で一致するものはなく、トラストの所有でもそれらしいものがなく物件の特定には至りませんでした。
おそらく所有されているのだと思いますが、中心部の大きな通りに面するタワーマンションです。比較的に新しい部類のコンドです。2ベッドルームで広さは150平米程度。映像からすると15階前後の高さではないかと思います。映像には出なかったですが、ラナイから左手にダイヤモンドヘッドが見えるはずです。
8年前に購入ということであれば、2009年か2010年。2008年のリーマンショックで価格がやや下がったところで購入されたことになります。類推すると、購入価格は180万ドル程度。当時のドルが90円として、1億6千万円。これまた、予想ですが、230万ドルぐらいが現在の売値で、日本円だと2億4千万円になりますね。
コンドのことはともかく、石川秀美さんとの結婚などについて率直に話して、しかも、大人としての責任をきちんと果たす気構えが感じられました。芸能人というといい加減な人が目立ちますが、薬丸さんを見直したという番組でした。番組自体の構成は目新しいものはなく、「フジテレビ、頑張れ」と思ってしまったのですが。今日はこのへんで。
たまたまネットのニュースでヤッくんが持っているというハワイの別荘が出てくるというので番組を見てしまいました。見てしまった以上、調べないないと。
プロのリアルターなら部屋を見れば、どのコンドミニアムかはすぐに分かると思います。素人は、いろいろヒントを確認しながら探します。
まず、冒頭、坂上忍さんがクルマで走っているところが一つ目のヒントです。大通りですね。二つ目は、テニスコートが見えるところと、海の方に半島のように見える地形です。ラナイのレーリングや窓の形でコンドは特定できます。
結論から言うと、コンドは分かったし、どの部屋のタイプかも分かりました。しかし、所有者の記録と薬丸さんの名前で一致するものはなく、トラストの所有でもそれらしいものがなく物件の特定には至りませんでした。
おそらく所有されているのだと思いますが、中心部の大きな通りに面するタワーマンションです。比較的に新しい部類のコンドです。2ベッドルームで広さは150平米程度。映像からすると15階前後の高さではないかと思います。映像には出なかったですが、ラナイから左手にダイヤモンドヘッドが見えるはずです。
8年前に購入ということであれば、2009年か2010年。2008年のリーマンショックで価格がやや下がったところで購入されたことになります。類推すると、購入価格は180万ドル程度。当時のドルが90円として、1億6千万円。これまた、予想ですが、230万ドルぐらいが現在の売値で、日本円だと2億4千万円になりますね。
コンドのことはともかく、石川秀美さんとの結婚などについて率直に話して、しかも、大人としての責任をきちんと果たす気構えが感じられました。芸能人というといい加減な人が目立ちますが、薬丸さんを見直したという番組でした。番組自体の構成は目新しいものはなく、「フジテレビ、頑張れ」と思ってしまったのですが。今日はこのへんで。
Labels:
有名人のハワイコンド,
有名人のハワイ別荘
4/15/2018
カカアコに新しいコンドはレンタル市場に影響を与えるか?
カカアコのコンドが完成してレンタル市場に物件が増えていく傾向になるのは間違いなさそうです。マルコポーロの火事の影響でスプリンクラーがない物件を避けたいという傾向が見えるという話も聞いています。では、実際のところはどうでしょうか。
ワイキキ寄りで完成しているコンドは、ワイエアとアナハぐらいです。パークレーンもありますね。ホノルル不動産協会のウェブサイトを調べると、アナハでスタジオのレンタルがありました。月額2,900ドルです。広さは400平方フィート台。ワンルームのスタジオで40平米は広いですが、月に30万円出せる人はアメリカ人でも極めて限られるはずです。
カカアコのコンドは販売価格が高いので、たとえスタジオにしても月に2,000ドル以下で貸したいオーナーがいたとしても極少数なのではないかと想像します。家賃収入にまったく期待せず、家賃で管理費だけをカバーしたいという状況があれば、ワイキキの1ベッドルームに匹敵するレベルの物件が出てくるのかも知れません。
カカアコで借りようとすると、広さ条件は外して、月の予算は3,000ドルが最低ラインになると皆さんならどうしますか?月3,000ドルの出費は、年間家賃に400万円を使うという感じです。その支出に問題がなかったとしても、同じ金額で環境の良いところを借りるか、より広い物件を借りたいと考えるのではないでしょうか。
短期的には、カカアコの新築コンド完成が、ワイキキの2,000ドル程度の1ルームのレンタルに対する影響は限られたものになるというのが、現時点での判断ですが、中長期的には、カカアコのコンドがどんどん完成していって、需要と供給に変化が起きるか?という点については注意していきたいと思います。
また、隣のエリアに家賃が高いけれど、魅力的な物件があることで、家を探している人の期待が高くなる可能性はあると想像します。ですから、賃貸に出す物件自体が眺望などの魅力があるかが問われるのではないでしょうか。新築を見学してきた人が内見に来ても内装や設備の点で納得してもらえるように配慮しておくことが重要だと思います。
ワイキキ寄りで完成しているコンドは、ワイエアとアナハぐらいです。パークレーンもありますね。ホノルル不動産協会のウェブサイトを調べると、アナハでスタジオのレンタルがありました。月額2,900ドルです。広さは400平方フィート台。ワンルームのスタジオで40平米は広いですが、月に30万円出せる人はアメリカ人でも極めて限られるはずです。
カカアコのコンドは販売価格が高いので、たとえスタジオにしても月に2,000ドル以下で貸したいオーナーがいたとしても極少数なのではないかと想像します。家賃収入にまったく期待せず、家賃で管理費だけをカバーしたいという状況があれば、ワイキキの1ベッドルームに匹敵するレベルの物件が出てくるのかも知れません。
カカアコで借りようとすると、広さ条件は外して、月の予算は3,000ドルが最低ラインになると皆さんならどうしますか?月3,000ドルの出費は、年間家賃に400万円を使うという感じです。その支出に問題がなかったとしても、同じ金額で環境の良いところを借りるか、より広い物件を借りたいと考えるのではないでしょうか。
短期的には、カカアコの新築コンド完成が、ワイキキの2,000ドル程度の1ルームのレンタルに対する影響は限られたものになるというのが、現時点での判断ですが、中長期的には、カカアコのコンドがどんどん完成していって、需要と供給に変化が起きるか?という点については注意していきたいと思います。
また、隣のエリアに家賃が高いけれど、魅力的な物件があることで、家を探している人の期待が高くなる可能性はあると想像します。ですから、賃貸に出す物件自体が眺望などの魅力があるかが問われるのではないでしょうか。新築を見学してきた人が内見に来ても内装や設備の点で納得してもらえるように配慮しておくことが重要だと思います。
登録:
投稿 (Atom)